新八犬伝をもう一度見ようよ! 
http://shin-hakkenden.fan.coocan.jp
 


◆作品解説◆
◆登場人物紹介◆
◆物語紹介◆
◆再見への道◆
  ◆人形に会う◆
  ◆視聴する◆
  ◆DVD◆
  ◆ビデオ・LD◆
  ◆新八犬伝本◆
  ◆関連書籍◆
  ◆雑誌◆
  ◆CD・レコード◆
  ◆関連グッズ◆
  ◆関連番組◆
  ◆イベント◆
  ◆思い出写真◆
  ◆リクエスト◆
◆交流広場◆
◆リンク◆
◆雑記◆
◆Home◆



 ■再見への道

 夕方のたった15分間の放送だった「新八犬伝」では、
 ハラハラドキドキの物語が次の展開を見せる、ちょうど良いところで
 いつも終わりの時間となっておりました。
 好きなキャラの大ピンチ、さあどうなる?というところで、
 
語りの九ちゃんの毎回の決め台詞「本日これまで!」・・・
 翌日の放送がどれだけ待ち遠しかったことでしょう。

 その「本日これまで!」ですが、ときどき違うセリフに
 変わるときがありました。
 その一つに「再見(ツァイツェン) !」というのがありました。
 
 映像は消去され、もはやTV版4話分と劇場版しか残されては
 おりませんが、「新八犬伝」の世界をもう一度思い起こすための
 手がかりは残されております。
 
 絶版となった書籍等、復刊を待たなければ入手困難なものや、
 皆様から提供していただいた、貴重な当時のグッズの写真などを
 まとめました。また、HP開設以来の再見のための取り組みや
 イベントレポート、オフ会の記事もありますので、どうぞご覧ください。

 そして、失われた映像は見ることは叶いませんが、私達の胸の中に
 残る当時の記憶を集めて、ネット上に資料として残していきましょう。
 「新八犬伝」という作品をいつまでも忘れないために、
 また次の世代にもこんな傑作人形劇があったことを伝えていくために。

 番組終わりの視聴者のお便りコーナーで紹介された内容、
 当時の学習雑誌(「小学○年生」など)に載っていた記事、
 当時のイベントの模様などなど、皆様の情報をお寄せください。
 
掲示板「新八犬伝を語ろうよ!」への投稿をお願いいたします。
 
書籍の復刊リクエストや、NHKへのリメイク嘆願は現在も
 行っておりますので、こちらもぜひ御協力をお願いいたします。


 
人形達に出会える場所

 
■辻村寿三郎人形館■ 

 長年「新八犬伝」の人形たちを初めとする、
 辻村寿三郎先生の作られた人形を間近で
  見られる場として、また先生ご本人とも直接
  お話できる場として親しまれてきた、東京都
 人形町のジュサブロー館は2011年12月27日に
 閉館となりました。
 (右の写真は旧ジュサブロー館入り口) 

 現在は新たに広島県三次市に「辻村寿三郎人形館」
 そして人形町のアトリエの雰囲気を再現した
 「木綿兎」がオープン。
 辻村寿三郎先生の創作人形の展示、小物の販売を
 行っております。
 

 
詳細は、どうぞ辻村寿三郎公式ホームページまたは辻村寿三郎人形館のサイトを
 ご覧ください。


 
 右の画像は以前にジュサブロー館を訪ねた際に、HP用に
 許可をいただいて、展示されている人形を撮影したものです。


 なお、全国各地で不定期に開催される「辻村寿三郎人形展」の
 会場でも、新八犬伝の人形達に再会することができます。

 ■館山城(市立博物館分館)■

 信乃、道節、 伏姫の人形が保存展示されています。
 人形たちの後ろにはパネル展示として、収録スタジオでの人形操作&撮影の 様子が、
 人形操作に携わっておられた伊東万里子さん(館山出身)の 当時の談話付きで
 図解されており、他に、八犬士の写真や人形の作り方のパネルもあります。
 その他の展示物は、 台本 ・原稿 ・ストーリー本3冊 ・「グラフNHK」3冊 ・絵はがき(2種類)
 下敷き ・EPレコード など。詳細は
こちらです。
 第1話と20話、そして最終回のビデオが観られるモニターも置かれてあります。
                 
(館山城展示物の情報提供 : ヨシナリさん S・Kさん ありがとうございます)

 JR内房線 館山駅より徒歩約25分
 または館山駅東口よりJRバス関東「洲の崎方面」行きor館山日東バス「館山航空隊」行きで約10分
  「城山公園前」下車、徒歩10分 (路線バスの本数は少なめなので時刻表で確認してください)

 開館時間 9:00〜16:45(最終入館16:30)
 毎週月曜日及び年末年始休館(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)

 
通常料金観覧料 大人400円 小人(小・中・高校生)200円
  (特別展開催時、料金が変動する場合あり)


 
〒294-0036 千葉県館山市館山362番地先
 お問い合わせ先 TEL:0470-22-8854(城山公園管理事務所)



 

Please link only to the home page.
Copyright(c)2000
「新八犬伝をもう一度見ようよ!」All rights reserved .
当サイトの全ての画像・文章の無断転載を禁止します