「新八犬伝」の世界をもう一度見るために 

メディアでの取り上げられ方 

  ・・・・・テレビ・・・・・

  • 1985年「NHKライブラリー選集」(NHK 総合)

    夜中にひっそりと「新八犬伝」現存の3話分が放送されたそうですが、それからわずか数ヶ月後の、
    8月12日、日航機墜落事故がおきました。この事故で亡くなられたたくさんの方々の中に
    坂本九氏もいたのです。本当に惜しい人をなくしました。

  • 1989年6月11日「テレビ探偵団」(TBS)

    デーモン小暮氏がゲスト。「新八犬伝」のファンだったそうで、いろいろと語ってくださっています。
    また、第一話が少しだけ放送され、映像に合わせて小暮氏が解説していました。
    その他、「海のトリトン」や「バビル二世」、「マッハGOGOGO」(映像付き)のお話もされています。

  • 1993年1月25日「青春TV・タイムトラベル」(NHK 衛星第2テレビ)

    この番組は放送40周年の大型企画番組として、月曜から金曜の平日午前10時から、
    NHKがテレビ放送開始した昭和28年から年代順に過去の番組を取り上げ、再放送する番組でした。
    昭和48年の特集の回で「新八犬伝」第一回が番組枠内でノーカットで再放送されたそうです。
    その回で放送された作品は以下の通りです。

    『青春TV・タイムトラベル第53回 「昭和48年(1973年)」
    ●1973年ニュースハイライト「'73この一年」(昭和48年12月30日放送)
    ●連続人形劇 新八犬伝「第一回」(昭和48年4月2日放送)
    ●明るい農村「村の記録〜減反詩集〜秋田」(昭和48年11月19日放送)
    司会:立子山博恒アナウンサー
    放送:1993年1月25日 NHK衛星第2テレビ 10:00〜11:44』

    また、1993年3月17日の同番組ではアンコールアワーと題して、再度第一回の再放送が
    あったそうです。アンコール放送があったということは、かなり反響があったからなのでしょうね。
    (情報提供:まさじんさん ありがとうございます。)

  • 1997年11月24日「懐かしのこども番組大集合」(NHK 衛星第2テレビ)

    この日は、朝9時30分から途中ニュース番組を挟みながら夜9時まで、100本一挙上映と
    銘打って特別番組が組まれて、アニメや特撮、お笑い番組など電話リクエストを交えながら
    紹介されました。「新八犬伝」のコーナーは昼過ぎ、ニュース速報が入ってしまったために
    時間がずれ、2時過ぎ頃の放送だったとか。新聞の小見出しには『新八犬伝人形流転』と
    書いてありました。また、この番組のための予告が放送前に流されたそうですが、その時に
    出演され宣伝してくださったのは、この番組の為に、ほぼ全話を録音したテープをスタッフに
    貸し出して協力してくださった方なのだそうです。

    ところが、司会の方があまり「新八犬伝」のことを御存知ではなかったそうで
    ファンにとっては物足りない内容だったと聞いております。(私のうちにはBSないので、
    見た方のお話を記載しております)

    辻村寿三郎さんと南波郁恵さん、船塚洋子さんが出演し、実際に当時の脚本の一場面を
    音声テープに合わせて、人形を使って5分間ほど再現。
    伏姫を辻村氏、信乃を船塚さん、現八を南波さんが演じられたそうです。

  • 1999年7月31日「スタジオパーク」(NHK 総合)

    「不朽の名作 新八犬伝 復活」との新聞のTV欄の見出し記事に、もしかして個人の
    ホームビデオからまだ未発見だった話が見つかったのか?とか、来年の(当時のね)
    放送終了25周年に合わせて「ひょっこりひょうたん島」のように再演するのか?とかいろいろと
    憶測が飛んで、ものすごく期待し、またFAXも飛びかったのですが、結局第1話の映像が
    ちらと放送されただけで、林家こぶ平氏が思い出話を少し聞かせて下さっただけ、でした。
    けれど有名タレントさんが「新八犬伝」のことを語ってくれるのは嬉しいですね。

  • 2001年11月4日「グレートマザー物語」(テレビ朝日)  

    「母が育てた人形師の魂 〜辻村寿三郎の母、小常」というサブタイトルで、
    辻村寿三郎氏が出演されました。そのときに「新八犬伝」のTV映像が少し流れました。
    昨年の劇場版「新八犬伝」上映会で、辻村寿三郎さんの舞台挨拶の模様や、
    上映終了後のインタビューについても、スタッフの方が収録されていた様子でしたが、
    実際には番組内では使用されませんでした。
    でもいつか、そのフィルムが放送される機会があるといいですね。

  • 2002年7月7日「いつみても波瀾万丈」(日本テレビ) 

    ゲストに辻村寿三郎氏が出演。番組開始すぐに「新八犬伝」の八犬士の映像が流れ、
    当時の記念写真や、トークでは「新八犬伝」秘話など貴重なお話も多々、披露されました。
    民放としては割合多く、「新八犬伝」が取り上げられたのではないでしょうか。
    また辻村氏の生い立ちがドラマ仕立てで紹介され、昔手がけられた貴重なTVCMも放送されました。

  • 2003年2月1日「人形劇・大集合」(NHK総合) 

    日本のテレビ放送が開始されて50年となったこの日に、16時間生放送の(朝8時〜深夜0時)
    「今日はテレビの誕生日」という記念番組が組まれました。その中で人形劇特集番組も
    午後5時より1時間放送されました。内容は「ひょっこりひょうたん島」がメインで、井上ひさし氏の
    書き下ろし新作「ひょっこりひょうたん島〜人間レコードの巻〜」が放送され、(ただし未完)
    井上ひさし氏をはじめとする関係者の皆様が集まり当時の貴重なお話が披露されました。
    また「プリンプリン物語」の人形も実演あり、ゲストとして石川ひとみさん、神谷明さんも登場しました。
    「新八犬伝」は作品の紹介とファン代表として大槻ケンヂ氏が出演し、ファンクラブを作った話など、
    当時の思い出を語ってくださいました。

  ・・・・・雑誌・コミックスなど・・・・・

  • 「学校図書館」1974年12月号 今月の潮流 「新八犬伝」の人気の秘密

    珍しいかと思いますが、「新八犬伝」論です。尾崎秀樹氏(文芸評論家、日本ペンクラブの会長
    をつとめたこともある方で、著書多数あります)が寄稿されています。
    「語りのおもしろさ」「ロマンの骨格」という二つの小タイトルで、「新八犬伝」の魅力について、
    担当の佐々木プロデューサーへの取材もふまえて、3ページにわたって詳しく、
    特に語りについて、原作の「南総里見八犬伝」について述べられています。
    それによりますと、「新八犬伝」人気の秘密は
    「ひとつには坂本九の語りをだすことによって、これまでのテレビドラマとは
    ことなったおもしろさをねらったこと、第二に原作のもつ波瀾に富んだ内容を、
    現代の子どもたちの口にあうように処理していること、第三にいろいろな格言や
    故語を積極的にとり入れ、それらの言葉のもつ独特なひびきを活かしたことなどにあるという。」
    (原文より引用)そうです。

  • 「週刊 平凡パンチ」1975年4月7日号  連載企画<行動する顔>

    「魔界の力をかりて人形を <分娩>する現代の妖術師 辻村ジュサブロー」というタイトルで
    「NHKの『新八犬伝』が、ヤングの間でめちゃくちゃな人気を呼んでいる。ストーリーのおもしろさや、
    坂本九の語りのユニークさもさることながら、人形師=ジュサブローの生み出す各登場人物の
    妖しさが、視聴者を捕らえてはなさないのだ。   <妖術師>と呼ばれるジュサブローの世界とは
    一体、何だ? 情念で迫ってみたい・・・・ 」という、辻村ジュサブロー氏へのインタビュー記事が
    載っています。
    その中で新八犬伝についてインタビュアーが紹介している記事があります。
    「闇。どんどろの音、どろろろろっと地からわき、ゆら、と動いた妖しの気配。あなやと思うと
    青白き顔、目じりに朱、耳まで裂けた唇の血をかんで、ぼおと浮く。むむっ、怨霊、玉梓の・・・・・・
    と、こう気どってみたくもなるじゃないか。NHK『新・八犬伝』。玉梓の怨霊をはじめとする”より目”の
    人形たちはわれわれに食いこんでいた。ただの人形とは思えない、いわば、やつらは
    見るものに、憑く。」
    人形について本人の独白、「新八犬伝」の後番組である「真田十勇士」の人形制作風景、サイド・
    インタビューとして宇野亜喜良氏(イラストレーター)、黒柳徹子さん(タレント)、安雙久夫氏(博報堂
    専務)、吉田玉男氏(文楽人形師)の記事もあります。

  • 「ノスタルジックTVグラフ」  

    メディアファクトリーより1992年7月発行の、60年代、70年代のTVキャラクターブックです。
    その中で、「壮大な伝奇ロマンの”要” 八犬士ナンバーワンの二枚目」として、犬塚信乃が
    紹介されています。信乃だけでなく、キャラクターチャートと紹介、人形の動かし方、最終回の話や
    番組データなど4ページにわたってカラーで紹介されています。ポイントを押さえた解説で、
    番組を知らない人にもわかりやすいです。
                               (情報をいただきました ありがとうございます)

  • ニュータイプ100%コミックス「八犬伝」6巻

    碧也ぴんくさんの漫画作品。原作に添いながら、登場人物の人間性を碧也さんの解釈で
    掘り下げつつ、時にオリジナルキャラも絡めながら、長い物語を描いていらっしゃいます。
    犬士達が美形揃いで、それもまた嬉しいです。現在コミックスは12巻まで、角川書店より
    発売中です。
    ここに紹介の6巻には、「ビジュアル発見でん!!」のページがあり、「其ノ壱」として1ページ、
    「新八犬伝」が取り上げられております。碧也先生版「新八犬伝」人物画があり、また
    イラスト入りおもいで話があります。小さな字で書かれていますが、購入して最初に開いた時に
    『思うにこの人形劇は碧也のマンガ人生のルーツのひとつ(?)でもあるんだな』の一文を
    見つけ、嬉しくて小躍りした記憶があります。6年も前の話になりますが。

  • 「QA」1988年7月号 よみがえれ!TVヒーロー第19回 新八犬伝

    『複雑怪奇、摩訶不思議。めぐる因果に操られ、ひとり、またひとりと登場するのは八犬士。
    彼らの波瀾万丈の活躍に、ビー玉を握りしめて「仁義礼智忠信孝悌!」と思わずいっしょに
    叫んでいた編集部の新顔菅村克巳が、語り手の坂本九になり代わりまして人形劇の世界へ、
    パパン、パン、アッ、ご案内ィー!』という前文よりはじまる、4ページの記事です。
    「新八犬伝」の魅力について、登場人物について、筆者の感想を含めてかなり詳しく紹介
    されています。

    記事の中には、演出の鈴木孝昌さんへのインタビュー記事があり、『スタジオには人形を
    操作する台が4台しか入らなかったんで、場面変えも4パターンにしかなりません。そこで
    舞台の演出法を使って、ひとつの台を何パターンにも変えるようにしたんです。上から緞帳を
    落としたり、黒子を劇中に登場させて、背景を変えさせたりとかね。いろいろなことをやったけど、
    こんな手法を使ったのは、人形劇では『新八犬伝』が初めてです。』(本文中より引用)
    制作の貴重なエピソードを窺い知ることができます。
    この雑誌の白黒コピーしか資料として持っていないのですが、人形や制作中のスチル写真も
    掲載されています。

  • 「電撃特撮通信  2001 AUTUMN Vol.6」   

    メディアワークス発行の季刊の特撮アイドル情報誌です。
    H13年10/6に行われました、劇場版「新八犬伝」オールナイト上映についての記事が、
    「幻の劇場版『新八犬伝』26年ぶりの復活上映」というタイトルでモノクロ1ページ、
    NHK提供のスチル写真、辻村寿三郎さんの舞台挨拶内容の紹介と共に掲載されています。
    また上映を実現してくださった、「新文芸坐」の関口芳雄さんのコメントも掲載されております。
    (コメントに出てくるファンサイトというのはこのHPのことです。(^^) ) 
    オフ会にも参加された片岡力さんが記事を執筆されています。

    『じつはNHK人形劇全般をDVDという新しいメディアに載せて再生しようという試みが、
    すでに始まっている。』
    「新八犬伝」DVD化に向けての提言もされており、またNHK人形劇関連書籍について
    企画が具体的に進行中との記事があります。

  • 「電撃特撮通信  2002 AUTUMN Vol.9」 

    上記と同じ情報誌です。「NHK連続人形劇ミニヒストリー みんな人形劇を観ていた・・・」の
    タイトルで、モノクロ4ページながらテレビ開局以来のNHK人形劇の歴史について、かなり
    詳細な情報が記載されています。またDVD化決定のお知らせや貴重なスチール写真が
    掲載されております。

  • 「時代劇マガジン 2003.vol.2」 

    辰巳出版発行の時代劇専門誌です。「新八犬伝 - NHK人形劇で楽しむ時代劇」という記事が
    カラーにて2ページ見開きで犬塚信乃、犬飼現八の人形写真と共にあります。
    劇場版新八犬伝の解説や、もちろんDVD「NHK人形劇クロニクル」もジャケット写真つきで
    紹介されています。


 

このページのトップへ