■ |
■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新八犬伝をもう一度見ようよ! http://shin-hakkenden.fan.coocan.jp/■■ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ |
|
■■■新八犬伝を取り上げた雑誌■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■グラフNHK■ 内容紹介は後日アップします。 ■「学校図書館」1974年12月号 今月の潮流 「新八犬伝」の人気の秘密 ■ 珍しい「新八犬伝」論です。尾崎秀樹氏(文芸評論家、元・日本ペンクラブ会長で 著書多数、故人)が寄稿されています。 「語りのおもしろさ」「ロマンの骨格」という二つの小タイトルで、「新八犬伝」の 魅力について、担当の佐々木プロデューサーへの取材もふまえて、3ページに わたって詳しく、特に語りについて、原作の「南総里見八犬伝」について 述べられています。 それによりますと、「新八犬伝」人気の秘密は「ひとつには坂本九の語りを だすことによって、これまでのテレビドラマとはことなったおもしろさをねらったこと、 第二に原作のもつ波瀾に富んだ内容を、現代の子どもたちの口にあうように 処理していること、第三にいろいろな格言や故語を積極的にとり入れ、それらの 言葉のもつ独特なひびきを活かしたことなどにあるという。」(原文より引用)そうです。 ■「週刊 平凡パンチ」1975年4月7日号 連載企画<行動する顔>■ 「魔界の力をかりて人形を <分娩>する現代の妖術師 辻村ジュサブロー」という タイトルで「NHKの『新八犬伝』が、ヤングの間でめちゃくちゃな人気を呼んでいる。 ストーリーのおもしろさや、坂本九の語りのユニークさもさることながら、 人形師=ジュサブローの生み出す各登場人物の妖しさが、視聴者を捕らえて はなさないのだ。 <妖術師>と呼ばれるジュサブローの世界とは一体、何だ? 情念で迫ってみたい・・・・ 」という、辻村ジュサブロー氏へのインタビュー記事が 載っています。 その中で新八犬伝についてインタビュアーが紹介している記事があります。 「闇。どんどろの音、どろろろろっと地からわき、ゆら、と動いた妖しの気配。 あなやと思うと青白き顔、目じりに朱、耳まで裂けた唇の血をかんで、ぼおと浮く。 むむっ、怨霊、玉梓の・・・・・・と、こう気どってみたくもなるじゃないか。 NHK『新・八犬伝』。玉梓の怨霊をはじめとする”より目”の人形たちは われわれに食いこんでいた。ただの人形とは思えない、いわば、やつらは 見るものに、憑く。」とても面白く惹きつけられる紹介記事だと思います。 また、人形について本人の独白、「新八犬伝」の後番組である「真田十勇士」の 人形制作風景、サイド・インタビューとして宇野亜喜良氏(イラストレーター)、 黒柳徹子さん(タレント)、安雙久夫氏(博報堂専務)、吉田玉男氏(文楽人形師)の 記事もあります。 ■「QA」1998年7月号 よみがえれ!TVヒーロー第19回 新八犬伝■ 『複雑怪奇、摩訶不思議。めぐる因果に操られ、ひとり、またひとりと登場するのは 八犬士。彼らの波瀾万丈の活躍に、ビー玉を握りしめて「仁義礼智忠信孝悌!」と 思わずいっしょに叫んでいた編集部の新顔菅村克巳が、語り手の坂本九に なり代わりまして人形劇の世界へ、パパン、パン、アッ、ご案内ィー!』という 前文よりはじまる、4ページの記事です。 「新八犬伝」の魅力について、登場人物について、筆者の感想を含めて かなり詳しく紹介されています。 記事の中には、演出の鈴木孝昌さんへのインタビュー記事があり、 『スタジオには人形を操作する台が4台しか入らなかったんで、場面変えも 4パターンにしかなりません。そこで舞台の演出法を使って、ひとつの台を 何パターンにも変えるようにしたんです。上から緞帳を落としたり、黒子を劇中に 登場させて、背景を変えさせたりとかね。いろいろなことをやったけど、こんな手法を 使ったのは、人形劇では『新八犬伝』が初めてです。』(本文中より引用) 制作の貴重なエピソードを窺い知ることができます。 前文を除いて紹介記事は、他番組の紹介記事と共にまとめられ、単行本 「よみがえれ!TVヒーロー」として1989年9月に発行されました。 「再見への道」関連書籍のページをご覧ください。 ■「電撃特撮通信 2001 AUTUMN Vol.6」■ メディアワークス発行、季刊の特撮アイドル情報誌です。 H13年10/6に行われました、劇場版「新八犬伝」オールナイト上映についての 記事が、「幻の劇場版『新八犬伝』26年ぶりの復活上映」というタイトルで モノクロ1ページ、NHK提供のスチル写真、辻村寿三郎さんの舞台挨拶内容の 紹介と共に掲載されています。 また上映を実現してくださった、「新文芸坐」の関口芳雄さんのコメントも 掲載されております。(コメントに出てくるファンサイトというのはこのHPのことです。) オフ会にも参加された片岡力さんが記事を執筆されています。 『じつはNHK人形劇全般をDVDという新しいメディアに載せて再生しようという 試みが、すでに始まっている。』 「新八犬伝」DVD化に向けての提言と共に、NHK人形劇関連書籍について 企画が具体的に進行中との記事があります。 (現在はDVD「NHK人形劇クロニクルシリーズ」「新八犬伝 劇場版」が発売中、 書籍でも「NHK連続人形劇のすべて」「懐かしのNHKこども番組コレクション」が 発売され入手可となっています。「再見への道」DVDまたは関連書籍のページを ご覧ください。) ■「電撃特撮通信 2002 AUTUMN Vol.9」■ 上記と同じメディアワークス発行の特撮アイドル情報誌です。 「NHK連続人形劇ミニヒストリー みんな人形劇を観ていた・・・」のタイトルで、 モノクロ4ページながらテレビ開局以来のNHK人形劇の歴史について、かなり 詳細な情報が記載されています。またDVD化決定のお知らせや貴重な スチール写真が掲載されております。 ■「時代劇マガジン 2003.vol.2」■ 辰巳出版発行の時代劇専門誌です。「新八犬伝 - NHK人形劇で楽しむ時代劇」と いう記事がカラーにて2ページ見開きで犬塚信乃、犬飼現八の人形写真と共に あります。劇場版新八犬伝の解説や、同じく時代劇作品として「真田十勇士」 「新諸国物語 笛吹童子」「新諸国物語 紅孔雀」「人形劇 三国志」「人形歴史 スペクタクル 平家物語」のみミニ解説、DVD「NHK人形劇クロニクル」各巻も ジャケット写真つきで紹介されています。 ■「時代劇マガジン 2006.vol.13」■ 上記と同じく辰巳出版発行の時代劇専門誌です。TBSテレビ放送50周年記念番組 「里見八犬伝」(2006年1月2日、3日二夜連続放送)の紹介記事がありますが、 その中に鈴木早苗プロデューサーのインタビューがあり、「私自身、NHKの人形劇 『新・八犬伝』を小学生の頃に楽しんで、薬師丸ひろ子さんの映画『里見八犬伝』を 思春期に体験した世代なので、誰にでも広く知られていて、お正月に一家で揃って 楽しめる作品として『里見八犬伝』は非常にいいんじゃないかと思いついたんです。 (上記雑誌より引用)」とのお話が掲載されています。 また、「南総里見八犬伝ビジュアル大全」として映画・テレビ・漫画などビジュアル化 された「八犬伝」の世界の紹介が4ページあり、「新八犬伝」も「小学生から高校生まで 幅広い層を熱狂させた伝説の人形劇」と紹介されています。白黒ながら劇場版の 1シーンと発売されたDVDのジャケット写真も載っています。その紹介文の中に 「放送当時に刊行されたノベライズの復刻を願う。」との一文もあります。 他八犬伝作品の紹介の中には、玉梓が怨霊の声を演じられた阿部寿美子さんが 舟虫役で出演された、映画「妖雲里見快挙伝」の紹介もあります。 ■「電撃HOBBY MAGAGINE」2003年4月号■ メディアワークス発行、角川書店発売の雑誌です。2003年1月25日の新文芸坐での オールナイト上映の囲み記事があります。(P213) 上映会の時の辻村寿三郎さんと 阿部寿美子さん、そして玉梓がカラーで写っております。 ■「宇宙船」2003年1月号■ 人形劇クロニクルシリーズに関する記事が掲載されております。(P104〜105、 P47にはカラー広告も掲載)また、「宇宙船」3月号にも人形劇クロニクル関連の 記事が載ってます。(P34・P96〜97) (情報提供:ヨシナリさん ありがとうございます) ■「FLASH」2003年4月1日(火)発売号■ 『「ひょっこりひょうたん島」へ誌上冒険!』という人形劇特集記事が掲載されました。 NHK人形劇シリーズの紹介記事と共に貴重な写真が掲載されており、 秘話公開として辻村寿三郎さん、石川ひとみさん、熊倉一雄さん、中山千夏さんの インタビュー記事を含めて4ページ載っています。テレビでの1シーンの写真と、 玉梓が怨霊の頭を手にしている辻村寿三郎先生の写真が白黒で掲載されています。 その辻村寿三郎先生のインタビューの中には貴重な人形制作裏話もあります。 「九ちゃんのナレーションでは"白髪の頭"と言っているのを、わざと赤髪にしたり。 ディレクターも疲れてて気がつかず、後で放送を見てわかったんですよ(笑)。」とか。 ■「この映画がすごい」6月号■ 宝島社より2003年5月21日発行された映画とDVDの雑誌です。特集記事で5ページ、 「NHK人形劇クロニクルシリーズ」が取り上げられています。 発売された各シリーズのデータと辻村寿三郎さん、石川ひとみさん、松村邦洋さんの インタビュー記事が掲載されています。 「どんなに時代が変わっても、人形劇のもつ手作りの味わい、温かみに子供たちは 魅了されるんですよね。」という、辻村寿三郎さんの言葉に思わず納得させられます。 ■TVBros 2004年11号■ 創刊17周年記念特集「わんこブロス!」として犬の特集があり、101のネタの中の 39番目の記事として『 「八犬伝」の八犬士の名前、全部言えます?』というタイトルで、 「新八犬伝」が小さく紹介されています。 また、前号の2004年10号で映画「キューティーハニー」の特集があり、 記事の中で庵野英明監督が、「スカーレット・クローの攻撃時は、暴走エヴァ初号機の イメージですか?」との質問に対して、「いや、あれは人形浄瑠璃からですね。 『新八犬伝』に出てくる玉梓の怨霊の、口がパカッと開いて舌がベロッと出るさまが とても印象深かったので」(本文より)と回答されています。 (庵野英明監督は「新八犬伝」をご覧になっていたようですね。) |
あ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Please link only to the home page. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ | ■ | ■ |