館山城(市立博物館分館)展示物詳細

     市立博物館本館は普通の建物で、普段は主に郷土の歴史に関する展示がされていますが、
     分館は立派な天守閣で城山公園の頂上にあり、昭和57年10月31日に開館しました。
     新八犬伝では御存知の通り、里見城とされていますが、史実に寄りますと里見氏第9代義康、
     第10代忠義の城跡で、忠義公が慶長19年(1614年)に今の鳥取県へ移封されるまでの
     里見氏の本拠地であり、安房の最後の地です。お城の最上階は四方を展望でき、新八犬伝で
     信乃や浜路たちがしばしば登場する舞台となった、那古観音も眺められるそうです。

     展示されている資料は、江戸時代から現代に至る八犬伝に関する本、資料、絵画など多数。
     ファンにとっては涙モノのお宝の宝庫となっています。
(でも私はまだ行ったことないんですよ・・・涙)
      
     JR内房線館山駅からバスにて「城山公園前」下車後、徒歩となります。
     館山城の南嶺には八犬士のモデルではないかと言われる、第10代忠義公に殉じた
     「里見八遺臣の墓」があります。

新八犬伝コーナー

     さて、前ページにも書きましたが、今回、掲示板の常連さんであるヨシナリ様より、
     お宝資料をいただきました。館山城を見学されまして、その時に撮影禁止となっている
     新八犬伝のコーナーの展示物を、許可をいただいて撮影されたそうです。
       (したがいまして、あちこちにも書いていますが、画像の無断転載・転用は、固くお断りいたします)


新八犬伝コーナーの全景です。
人形は左から信乃、伏姫、道節。
信乃の左にはグラフNHKとポストカード、
道節の右前面には、「新八犬伝」上・中・下巻、
その後ろにはEPレコード。

後ろのパネルは左がスタジオの様子と人形操作の
伊東万里子さんの談話、その右隣が人形の作り方の
図解。中央右が作品の説明、右の人形のパネルは
上段左から道節、額蔵、現八。中段左から、信乃、
伏姫&八房、角太郎。下段左から、現八、毛野、
小文吾。(親兵衛がいなかったそうです)

写真では切れてしまいましたが、
この写真のさらに右にもう一つ、
作品の説明パネルと、シナリオ数冊
(青い表紙の一部が見えていますが)、
原稿数十枚が展示されているそうです。

右の写真は信乃の立ち姿。
やや着物の色は褪せている様子ですが、
きりっとした面はそのままですね。

下の写真をクリックするとそれぞれの
拡大写真が見れます。
情報と写真を提供してくださった
ヨシナリ様、ありがとうございました。


 
 
 

 
 





Copyright(c)2000 「
新八犬伝をもう一度見ようよ!」All rights reserved.
当サイトの全ての画像・文章の無断転載を禁止します。