「新八犬伝」劇場版上映会レポート  「新八犬伝を楽しもう会」 オールナイト上映会 舞台裏


オールナイト上映会


急ぎ足で新文芸坐へ。オフ会不参加の皆様と午後10時半に
待ち合わせ集合のはずが結局遅刻。m(__)m
着いてみると・・・人がたくさん。「すごいですね〜」

ここで合流した桂さんによると、どうやら三階の
新文芸坐フロントに続いている階段にも人が並んでいるとのこと。
10時くらいから既に何人か待っていたそうです。

10時45分くらいには券を配布、ロビーの方へ移動。
あたふたしていて、この辺りの記憶が今一つ。m(__)m
それと、ここで合流した方達というのは、
この時に初めてお会いする方達がほとんどでしたのに、
時間が迫っていて、きちんとご挨拶やお話することもできず、
心残りとなりました。
次の機会がありましたら、もっとゆっくりお話したいと
思っています。(反省点その3。)

右の写真3点は新文芸坐の入り口やロビーに飾られていたものです。
オールナイト4本の内、他の作品に関しては映画公開時にも使用された
宣伝チラシがあったのですが、「東宝チャンピオンまつり」でのメインは、
『メカゴジラの逆襲』だったために「新八犬伝」には宣伝に使えるスチル入りの
チラシというのは、なかったのですね。
そんな状況の中で新文芸坐のスタッフの方がチラシを独自に
作成してくださいました。

当時使われた「新八犬伝」単独のロビーカードが、この上映会までに
入手できれば良かったのですが、この時点では残念ながら
間に合いませんでした。( 「
映画版紹介」にロビーカード画像があります。)
それで上映のことで打ち合わせにうかがった際に、ヨシナリさんが持参された
「NHKグラフ」の新八犬伝特集号を関口さんへお貸ししました。
他の作品の宣伝ポスターやチラシに決して劣らない、みごとな告知ポスターと
なって、張り出されていました。

さて、参加者よりお金を集めて清算し、新文芸坐のご厚意で
キープしていただいていた関係者席についたのは開映間際。
ただ、ちょっとしたアクシデントもあり。連絡が行き届かず、先に券を申し込んで
いただいたのに、関係者席というのが用意していただいていた席だと気づかず、
前の方に座られていた方々もいらっしゃいました。申し訳ありませんでした。
(反省点その4。後になって考えてみるとなんだか、たくさん「あーすればよかった」と
いう所があってキリがないです。m(__)m)

合い間にちょっとだけ関口さんからお話をうかがうと、最近のオールナイトでは
あまり席が埋まることはなかったのですが、今日はたくさん来ています、とのこと。
266席ある館内で、前列の方に多少空きがある他は、空席は目立たない様子。
200人以上は来ていましたか? とても嬉しそうでした。

そうこうする内、あっという間に午後11時。時間通りにまずは、関口さんが舞台に出て、
辻村寿三郎さんをご紹介。そして辻村さんが登場し、舞台挨拶が始まりました。

こちらのページに舞台挨拶の内容についてアップしていますので、ご覧ください。
遠くから来館された方の中には終電に間に合わなくなる方もいるからと、
お気遣いいただき、辻村さんのお話は10分くらいで終わりました。

この舞台挨拶は上映日間近になって急遽決定いたしました。
実は新文芸坐の関口さんとの前売り券の販売状況等のお話の中で出たもので、
私の方からジュサブロー館にご連絡し、舞台挨拶をお願いしました。
快諾していただけて本当に嬉しかったです。

また、この模様をテレビ朝日のTV番組「グレートマザー物語」のスタッフの方達が取材に
いらっしゃっていました。インタビューも収録されていた様子でしたが、辻村寿三郎さんの回(すでに放送済み)、
その番組内では結局、今回の映像は使われませんでした。
(いつかテレビ朝日で辻村さんの特集番組が組まれた時に、今回収録されたフィルムがオンエアされる日が
来るといいなと思います。)

辻村さんが舞台から降りて着席され、ライトが消されました。
そして26年間眠っていた映像が画面一杯に映し出されました。
懐かしのテーマソングと共に。
・・・・・・感無量です。
なにせ、このフィルムを見るために、26年かかっているのですから!
TV本編を見られなかった私は、ずっとストーリー本を読んで想像を膨らませていました。
ですから、初めて見るシーンばかり。玉梓が怨霊の迫力といったら、想像以上でした。
私自身はすでにスクリーンに集中していたので、まわりを見る余裕はなかったのですが、来館者の中には
感激のあまり、すすり泣く方達もいらっしゃったとか。
映画版の内容については「
映画版紹介」のページをご覧ください。

「新八犬伝」上映が終わると、ここで終電組の皆さんは一斉に席を立ち、移動開始。私も終電組なので、ここで
次の作品もご覧になっていく方と簡単な挨拶をして別れました。残っていた方の話では、かなりの方々が
帰られて、席ががら空きになったとの事。それだけの方たちが、この「新八犬伝劇場版」を見るためだけに
この新文芸坐に入館されていた、ということなのですね。
ロビーに出ると辻村寿三郎さんがファンの方たちに囲まれていました。伊東万里子さんも一緒に並んで
お話されていたようでしたが、簡単にご挨拶をしてからその脇を抜けて、外に出ました。

(画像提供:なおぱぱさん ありがとうございます)

舞台裏

そもそもの発端は、新文芸坐の関口さんからいただいたメール(平成13年9月2日)でした。

『劇場版「新八犬伝」のプリントが東宝にあることを確認しました。配給権はNHKではなく、東宝にあります。
なおかつ、いつでも上映OKとのことでした。』
『私も子供の頃、新八犬伝のファンでしたので是非上映したい(=観たい)と思っています。
旧作の人形劇でしかも上映時間が40分という作品を昼の時間帯で上映するのは無理ですが、
オールナイト(4本立くらい)で1回だけの上映なら可能です。』
『そこでご相談なのですが、オールナイトで「新八犬伝」を上映した場合にどの程度“ファン”の方々が映画館に
足を運んでいただけるか、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。』

この時期、実は私のパソコンは起動できなくなったため、メーカーに修理に出していました。
借りたパソコンを使ってたまっていたメールをWEB上からチェックしていた時に、このメールを見つけたのでした。
(びっくりしましたよ〜ホント。夢のようなお話に嬉しさのあまり、寝ていた主人を呼んで起こしちゃいましたもの)
すぐに、掲示板の中でメールでお話のありました情報と、オールナイトの一回上映等についての意見を
募ってみたい、とお返事したと思います。
さらにメールあるいはFAXにてお付き合いのあった方々数人にこの情報をお知らせしました。
内容については残念ながらログが残っておりません。でも、反響がすごかったこと。

9月5日、関口さんから上映が決定したこと、そして『10月6日(土)のオールナイト上映になる可能性が高いです。
開映は夜11時頃からになります。今月11日までには正式に決まります。』とメールが届きました。
正直、慌てました。一ヶ月しか猶予がありません。

9月8日、辻村寿三郎先生、辻村寿和さんあてに決定のお知らせメールを送信、掲示板に上映決定を告知しました。
9月10日、新八犬伝&八犬伝関係の知人やリンクでお世話になっている方々に一斉にメール送信しました。
9月15日、映画版上映に向けての特設掲示板「新八犬伝を一緒に見ようよ!」と
告知文を作成。翌日アップ。
前売り券を希望する方とオフ会の参加希望者の人数の把握と、今回の上映へのご意見、ご感想、ご質問、
また制作に関わった方々へのメッセージを募集しました。
以降は上映会ぎりぎりまで、声優の皆様などネットではお知らせできない方々に書面でのお知らせを郵送。
NHK各ニュース番組やJ-Waveなどのラジオ番組の視聴者投稿欄、@niftyフォーラム、いろいろな情報掲示板の
投稿欄を通じて、上映会のお知らせについて、話題として取り上げてもらえるよう掲載のお願いをいたしました。

実は9月21日の時点で、当HPを通じて前売り券を購入された方は別として、映画館窓口で売れた前売り券は
たった1枚だけ(!)だったそうです。
ですが、辻村寿三郎先生公式サイト、
白龍亭をはじめとする八犬伝サイトの皆様方、漫画「八犬伝」の作者である
碧也ぴんく先生のオフィシャルサイト、相互リンクしてくださっているテレビ番組やホームページ素材サイトの皆様、
そして新八犬伝ファンで自サイトをお持ちの皆様が、サイト内であるいは掲示板で日記で、復活上映会のことを
ご紹介してくださり、またジュサブロー館では新文芸坐作成のチラシをコピーして来館者に配布してくださいました。
掲示板ご常連の皆様も、各自でお気に入りサイトの掲示板に書き込んだり、知人にメールして上映会のお知らせを
してくださいました。
そうして皆様のおかげで9月末より徐々に前売り券も売れ始め、10月4日には関口さんから『当日は満席とは
いかずとも、そこそこ賑わうのではないかな…。手ごたえ、ありです。』とのメールをいただきました。
皆様からの掲示板の書き込みも日に日に盛り上がり、遠方からいらっしゃる方のための宿泊施設の紹介や、
終電時刻の情報なども寄せられました。

そして当日を迎えたわけです。
この上映会及びオフ会では、本当に本当にたくさんの皆様にご協力いただきました。
オールナイト上映でありながら大盛況となりましたのも、協力してくださった皆様お一人お一人のご尽力あってこそです。
映画版のDVD化が決まったのも、この上映会がきっかけとなったと後から伺いました。
どうもありがとうございました。




Copyright(c)2000 「
新八犬伝をもう一度見ようよ!」All rights reserved.
当サイトの全ての画像・文章の無断転載を禁止します。