特設掲示板告知文 |
この度、幻の東宝映画版「新八犬伝」が実に
26年ぶりにスクリーンで上映されることになりました。
10月6日(土曜日)夜11時開映のオールナイト。
4本立ての最初の1本として上映されることが決まりました。
場所は東京、池袋の「新文芸坐」です。
(新文芸坐オフィシャルサイト・・・http://www.shin-bungeiza.com/ )
「新八犬伝」は 28年前の4月に放送開始となったNHK連続人形劇です。
この番組は、夕方のたった15分間の放送でありながら、平均視聴率20%、
ときに30%を越すこともあった
人気番組で、「明日があるさ」のヒットで再び注目されている、故・坂本九さんが2年間ナレーションをつとめました。
その人気を受けて映画版も新たに作られ、東宝「メカゴジラの逆襲」と一緒に上映されました。
そしてその人気は、原作の八犬伝そのものにまで押し広げられていきました。
八犬伝ブームを巻き起こしながら、けれども作品は残念ながら、当時のNHKの事情により、
放送終了と共にテープを消去され、
現在は残された第1話、第20話、最終話の3本しか見ることのできない、
幻の作品となっています。そして映画版も上映終了後は
一度も再上映やTV放映がされることなく、
フィルムは埋もれたままと
なっておりました。
当HPは、その幻の映画版を見たいと思った私、Carinaがその目的のために昨年立ち上げたものです。
そして、当HPを偶然見つけてくださった、
「新八犬伝」ファンでもある「新文芸坐」の関口様が、
初めて『映画版』の存在を知り、東宝さんに連絡して下さいました。
そして、フィルムがいつでも上映可能な状態で残っていることが確認され、関口様のご尽力で
この度の映画館での上映が実現の運びとなったのです。
この映画版はTVで放送されたフィルムを再編集したものではなく、人形やセット一式を砧にある、
東宝映画の撮影現場に持ち込み、TVの人形劇撮影とも重なっていたために
1週間というハードスケジュールの中、すべて新しく作り直されて撮影された作品です。
そして、この映画版は物語のはじめからTVでの第42話に相当する、
物語前半部のクライマックス、
信乃と現八の「芳流閣の決闘」までの
映像が観られることになり、TVの映像が残っていない今、
私達ファンが是非見たい、重要かつ貴重なシーンがたくさん収められているのです。
プログラムは次の通りです。
1.新八犬伝 第一部 芳流閣の決斗(1975/東宝)
☆人形劇 41分の作品です。
2.火の鳥(1978/東宝)
監督:市川崑 原作:手塚治虫 出演:若山富三郎、尾美トシノリ、高峰三枝子
☆「火の鳥 黎明篇」より 実写+アニメーション合成
3.忍者武芸帳(1967/大島渚プロ)
監督:大島渚 原作:白土三平 声:小沢昭一、山本圭、小山明子、佐藤慶
☆漫画の絵に役者が台詞をつけた、スクリーンで観る紙芝居のような作品
4.新選組(1999/メディアボックス)
監督:市川崑 原作:黒鉄ヒロシ 声:中村敦夫、中井貴一、原田龍二
☆漫画の絵を切り抜いて作った人形(切絵?)による人形(?)劇
オールナイト入場料は2000円なのですが、情報誌を当日お持ちの方は1800円となります。
そして、すでに発売中の前売り券は1600円です。
この前売り券は劇場窓口でしか購入できません。
そこで今回、関口様のご厚意で、
遠方のため前売り券を購入できない方のために、私の方で券を確保したいと思います。
支払いは当日でよいそうです。
さらに嬉しいお話ですが、当日混むようでしたら、私の方に連絡くださった
前売り券希望の方の人数分の座席を確保していただけるとのことです。
(盛況になるといいですよね〜。立ち見になるくらい。)
せっかくの26年ぶりの一度きりの上映であり、ずっと忘れず「新八犬伝」を覚えていてくれた方々に広く伝えて、
懐かしんでいただきたいと考えます。
もちろん、この番組を見たことがなくても、
坂本九さんのファンの方、
辻村寿三郎さんの創り出す人形のファンの方、原作「南総里見八犬伝」ファンの方、
出演された声優さんのファンの方、人形劇ファンの方、いろいろな方にご覧になっていただきたいと思います。
そして・・・
たった一回のみの上映であっても、
もしたくさんの方が映画館に足を運んでくださり、
興行的に成功したならば、
都内には出てこられないファンのための
さらなる再上映や、悲願のビデオ化、
「新八犬伝」関連の絶版本の復刻、
他にも連続人形劇の枠の復活など、
いろいろな「夢」の可能性が出てくると思うのです。
今回の上映の成功を願ってやみません。
しかし・・・
宣伝するにはあまりにも期間が短いのです。
よろしければ、「新八犬伝」に
ご興味のある皆様にもこの情報を
お知らせいただければ、と思います。
皆様どうかよろしくご協力をお願いいたします。
|
|
|