その他の主要人物
里見 義実(さとみ よしざね) | 安房の国の殿様。伏姫の父。 この人の失言からすべてが始まった。 |
|
伏姫(ふせひめ) | 物語前半の美しいヒロイン。 義実のたわむれの約束から、 飼い犬八房と富山に入り、暮らす。 その死後は、八犬士を守護し、 見守る女神的存在となる。 |
|
ゝ大法師(ちゅだいほうし) | 義実の家来で、出家前の名を 金碗(かなまり)大助と言い、愛する 伏姫を誤って自らの手で死なせて しまう。僧となった後は、伏姫 ゆかりの八犬士を探す旅に出る。 |
|
玉梓(たまずさ) | 「われこそは玉梓が怨霊」 1話より登場し、あまりの恐さに TVの前で泣き出す子供もいた らしい。全編を通して里見家、 そして八犬士に祟りをなさんと 大活躍した、影の主役。 |
|
網乾 左母二郎(あぼし さもじろう) | 「さもしい浪人、左母二郎」 27話より登場。 信乃とは宿敵の仲。浜路に 横恋慕し、また、名刀村雨を狙った。 悪役ながら腕もたち、時に 成り行きで人助けをしたことも ある。 |
|
舟虫(ふなむし) | 87話より登場。 小文吾や角太郎の命を狙った、 ずる賢い悪女。八犬士の後ろに 伏姫がいるように、この舟虫には 玉梓がついていた。 |
|
運玉ノ義留(うんたまのぎる) | 「盗みはすれど非道はせぬ」 254話より登場。 正義感あふれる、琉球の大泥棒。 信乃とは刎頚の交わり、との 本人の弁。琉球に流れ着いた 信乃と共に国王のお家騒動をおさめ、 さらに鎌倉にも出没、八犬士 たちを助けて大活躍をした。 女性には義留のファンも多かった。 |
|
浜路(はまじ) | 信乃の美しく健気ないいなづけで、 腹違いだが道節のたった一人の 妹でもある。蟇六と亀篠夫婦の養女 として、信乃や額蔵と数ヶ月を共に 過ごした。 いつも信乃の身を案じ、この 2人のラブ・ストーリーも 物語の軸となっていた。 |
|
栞(しおり) | 甲斐の国で現八が一目惚れした、 薄幸美人。恋仲となった後、安房で 現八の帰りを待っていたが、里見家を 滅ぼそうとする蟇田素藤の策謀を、 同じく信乃を待つ浜路と力を合わせて 破ったりもした。 |
|
重戸(おもと) | 道節の恋人。管領の警護役である、 氷垣残三の娘だが盗賊に間違われ 捕らわれた道節を伏姫のお告げに より助けたのが縁で両思いに。 北条早雲の息子との縁談も、堂々と した態度で断り、早雲を感心させる。 |
|
十六夜(いざよい) | 喜多猫太夫への嫁入りを嘆き悲しんだ 父、鵙平は自殺。自らも死のうと 地獄谷をさ迷っていたところを親兵衛と 出会い、救われる。武士に疑問を抱き 迷う親兵衛を励まし、恋人としてずっと 支えつづけた。 |
|
麻苗(あさなえ) | 上諏訪の高島城家老の下河辺為清 の美しい息女。小文吾に想いを 残しつつ、伊那の高遠城の家老の もとへ小文吾に見送られながら、 粉雪の中、嫁いでいった。 |
|
役の行者(えんのぎょうじゃ) | 伏姫に霊験あらたかな八つの数珠 を渡し、さらに八犬士の危機を いろいろな姿で登場しては救った。 |
|
黒子の九ちゃん | 頭巾に白文字で丸の中に九と 書かれた黒子姿のナレーション。 軽妙な講談調の語りは、 目まぐるしく変わる主人公や 話の展開を解説し、物語の 世界への水先案内人となっていた。 |
|
曲亭馬琴(きょくていばきん) | シルエットで度々登場しては、 語りの九ちゃんに話のクレームを つけたり、漫才をしたとか。 |
以下 少しずつ人物を加えていきます。